cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg
新着記事

2020年10月06日

生ごみ処理容器購入費補助金


補助金額等

コンポスト容器等:3千円を上限に購入費の1/2に相当する額(1世帯2基まで)

電気式生ごみ処理機:3万円を上限に購入費の1/2に相当する額(1世帯1基のみ)

補助要件

  1. 市内に住所を有し、かつ、居住している世帯の世帯主であること。
  2. 容器を設置することのできる場所を有していること。
  3. 生ごみ堆肥化容器を購入する場合は、堆肥化されたものを自家処理できること。
  4. 市税を完納していること。
  5. 過去に補助を受けたことがある場合は、補助を受けた容器が購入後5年を経過し、破損等により使用不可能となっていること。

注意事項

必ず事前に申請をしてから購入してください。

申請の流れ

  1. 申請者が申請書に見積書を添付して市へ申請します。
  2. 市から申請者に決定通知書により通知します。
  3. 申請者が生ごみ処理容器を購入します。
  4. 申請者が請求書に領収書(電気式生ごみ処理機の場合は保証書も必要)を添付して市へ請求します。
  5. 市が申請者に補助金を支払います。

受付窓口及び 問い合わせ先

本庁 市民生活部市民課 電話 (086)955-1113

赤坂支所 市民生活課 電話 (086)957-2226


熊山支所 市民生活課 電話 (086)995-1214


吉井支所 市民生活課 電話 (086)954-1183


この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 環境課

〒709-0898 岡山県赤磐市下市344
電話:086-955-5347
ファックス:086-955-1410
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

メールフォームからのお問い合わせ

posted by Jef at 12:13| Comment(0) | 赤磐市情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。